開催日:第1火曜日 13時00分から15時00分
対象:15週から27週まで
内容:医師より…妊娠中の異常などについて
栄養士より…妊娠中の食生活について
助産師より…正常な妊娠経過と過ごし方について
たんぽぽ外来(助産師外来)
マタニティライフ、そして産後に至るまで 女性が安心、満足してお過ごしいただけるようお手伝いいたします。私たち助産師と語らいながら、あなたらしい妊娠・出産・育児について考えてみませんか?どうぞお気軽にお越しください。お待ちしております。
外来内容
【重要】当院で里帰り出産を予定されている妊婦の皆様へ詳細はこちらをご確認ください
特長
たんぽぽ外来(助産師外来)は、完全予約制で以下の相談対応を行っています。
- 妊娠中の乳房ケア
- 産後のおっぱいの継続フォロー
- 妊娠中の保健指導
- 授乳相談
- 育児相談
- 乳房マッサージ
その他様々な相談
対象となる方
- 当院にて分娩予定の方
- 助産師への相談を希望される方
当院で開催している教室などのご案内
母親教室のご案内
母親教室では、妊娠中の過ごし方やお産に関するこなどをお話ししています。当院で分娩予定の方は前期・後期とも受講されることをお薦めします。
※お子様連れでの参加はご遠慮ください。
予約方法
産婦人科外来横に設置してある受講ノートの開催日日程表を参考に、都合の良い日を選びノートにご記入ください。
教室内容
前期母親教室
後期母親教室
開催日:第2火曜日 13時30分から15時00分
対象:28週から34週まで
内容:医師より…お産の経過・異常について
助産師より…入院の時期・方法について入院時必要物品について
終了後、希望者には病棟をご案内します。
当院でご出産予定の方は、原則受講をして頂きますようにお願いします
対象:28週から34週まで
内容:医師より…お産の経過・異常について
助産師より…入院の時期・方法について入院時必要物品について
終了後、希望者には病棟をご案内します。
当院でご出産予定の方は、原則受講をして頂きますようにお願いします
終了後、希望者には病棟をご案内します。
マタニティーランチのご案内
偶数月の前期母親教室の前に、希望者の方に対して行っています。栄養士や助産師と一緒におはなしながら、妊娠中の理想的な食事を実際に食べながら学んでみませんか。
対象者 | 偶数月の前期母親学級受講者のうち希望者10名 |
---|---|
日時 | 偶数月第1火曜日:12:00~13:00(前期母親教室前の約1時間) |
内容 | 栄養士さんから妊娠中の食事についてのお話を聞いてから、実際にランチをします。 |
場所 | 7階講堂→受付はいりません。直接お越しください。 |
費用 | 700円(税込み 当日1階総合受付カウンターにてお支払い) |
申し込み方法 | 産婦人科外来設置の『母親学級申し込みファイル』に、マタニテイランチ申し込みページがあります。 ※ご自身で記名してください。 締め切りは開催前週の木曜日午前中までです。(当日キャンセルは御容赦下さい。) ※当日キャンセルの場合の費用は、次回受診日にお支払いただきます |
※左右にスクロールすると表がスライドします。
たんぽぽ通信
妊娠中の方々や子育てをするお母さん方へのお役立ち情報をお届けします。※ファイルはすべてPDFファイルです。
妊娠中の方や育児をされている方々へのお役立ち情報です。ぜひご覧ください。
妊娠中の方や育児をされている方々へのお役立ち情報です。ぜひご覧ください。
- pdf第29号:妊娠中の腰痛対策
- pdf第28号:産前・産後のメンタルヘルス(心の健康)
- pdf第27号:キックゲームと胎動カウント
- pdf第26号:マタニティランチのご紹介
- pdf第25号:気軽にできる産褥・骨盤底筋群体操
- pdf第24号:産後の家族計画について
- pdf第23号:インフルエンザを予防しましょう
- pdf第22号:リステリア菌について
- pdf第21号:産後2週間健診、保健師訪問について
- pdf第20号:ノロウィルスについて
- pdf第19号:胎動について
- pdf第18号:当院では「ドライテクニック」を導入しています
- pdf第17号:お産について
- pdf第16号:妊娠中のおっぱいの手入れ
- pdf第15号:インフルエンザについて
- pdf第14号:妊婦さんのシートベルト着用について
- pdf第13号:戌の日の安産祈願と腹帯、やってみよう骨盤ケア
- pdf第12号:災害時避難用品について
- pdf第11号:体重管理について
- pdf第10号:切迫早産について
- pdf第9号:紫外線と妊婦について
- pdf第8号:あせもについて
- pdf第7号:マタニティブルーについて
- pdf第6号:花粉症について
- pdf第5号:たばこについて
- pdf第4号:赤ちゃんがおっぱいを欲しがるサインについて
- pdf第3号:授乳と赤ちゃんの眠りの関係について
- pdf第2号:風疹
- pdf第1号:子どものアレルギーアトピーについて
開設日・担当医
開設日
予約制(お一人様:30分/回)
毎週月曜日・木曜日 :9時00分から11時30分/13時00分から15時30分
担当医
助産師のご紹介
当院の助産師をご紹介します!助産師一同、精一杯みなさまの妊娠・出産・子育てをサポートいたします。
ご予約・ご紹介
ご予約・ご紹介方法
たんぽぽ外来は予約制となっています。受診を希望される方は、次の方法で予約してください
- 月曜~金曜の15時~17時の間に、代表電話(059-345-2321)へ電話
- 「たんぽぽ外来の件で3階東病棟へ」とお伝えください
- 病棟スタッフにつながりましたら、「たんぽぽ外来の予約」とお申し出ください。
※症状・状況に応じて対応させていただきます。
※緊急対応時などはお待ちいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
注意事項・お願い
保健指導に関する費用は無料、乳房マッサージは有料となっています。
出産入院預かり金のご案内
当院では出産のために入院申込をされる方より「お預かり金」を頂いております。詳しくは下記のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader®が必要です。最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。