産婦人科
また、マタニティライフ、そして産後に至るまで 女性が安心、満足してお過ごしいただけるようお手伝いするため、「たんぽぽ外来(助産師外来)」を設置しています。
診療方針

診療部長朝倉 徹夫
受診される皆様へ
産婦人科診療全般を診療対象としています(産科・婦人科救急も含む)。
産科部門では「地域周産期母子医療センター」の指定を受けており、正常妊娠から治療を必要とする妊婦さんまで、全てに対応しています。
婦人科部門では良性疾患(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮脱、卵巣腫瘍)、悪性疾患(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌等)の診断・治療を行っています。
かかりつけ医の先生方へ
当科では産婦人科診療全般に対し治療を提供しております。
産婦人科疾患が疑われたり、加療が必要と判断されましたら、当院に御紹介いただければ幸いです。検査等は当院でも行えますので、紹介状のみ持参いただければ診療、加療させていただきます。
診療内容
妊娠
ハイリスク妊娠(切迫流/早産、妊娠高血圧症、合併症妊婦等)を治療する「地域周産母子センター」の指定を受けていますので全ての妊婦さんに対応できます。
NICU(新生児集中治療室)があり、産婦人科医、小児科医が協力してサポートします。
超音波検査、胎児心拍陣痛計
子宮頸管縫縮術、帝王切開術 順調に進行すれば経膣分娩
良性子宮腫瘍
MRI検査
内服薬による治療、あるいは腹腔鏡下手術(場合により開腹手術を)
良性卵巣腫瘍
MRI検査
腹腔鏡下手術(場合により開腹手術を)
子宮頸癌
MRI検査、CT検査
子宮頚部切除術(円錐切除術)~単純子宮全摘術~広汎子宮全摘術(リンパ郭清含む)
また最初から化学療法併用放射線治療を行うこともあります。
子宮体癌
MRI検査、CT検査
単純子宮全摘術~準広汎子宮全摘術:(リンパ郭清含む)
悪性卵巣腫瘍
MRI検査、CT検査
子宮附属器(卵巣・卵管)切除術~子宮全摘術、子宮附属器切除術、リンパ節郭清
診療実績
外来医師担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 (初診) |
大里 和弘 |
【第1,3,5週】 手嶋 将人
【第2,4週】 玉石 希絵 |
浪崎 景加 |
竹内 紗織 |
河村 卓弥 |
2診 | 浪崎 景加 |
朝倉 徹夫 |
河村 卓弥 |
【午前】 朝倉 徹夫
【午後】 1ヶ月健診 |
手嶋 将人 |
3診 | 【午前】 南 結
【午後】 母胎胎児診断 (予約制) |
【第1,3,5週】 玉石 希絵
【第2,4週】 手嶋 将人 |
竹内 紗織 |
朝倉 徹夫 |
|
4診 | リンパ浮腫外来 (当院の術後 |
【午前のみ】 担当医 |
スタッフ紹介
-
診療部長朝倉 徹夫(アサクラ テツオ)
昭和57年医学部卒業
認定資格
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会専門医/指導医
-
診療部長 兼 産婦人科部長 兼 周産期母子副センター長大里 和広(オオサト カズヒロ)
平成9年医学部卒業
認定資格
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会専門医/指導医
・日本周産期新生児学会暫定指導医
-
医長竹内 紗織(タケウチ サオリ)
平成16年医学部卒業
認定資格
・日本産科婦人科学会専門医/指導医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
-
医長河村 卓弥(カワムラ タクヤ)
平成23年医学部卒業
認定資格
・日本産科婦人科学会専門医/指導医
・日本産科婦人科遺伝診療学会認定医
-
医長古橋 芙美(フルハシ フミ)
平成24年医学部卒業
認定資格
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会専門医
・日本産科婦人科遺伝診療学会認定医
・日本スポーツ協会公認スポーツドクター
・日本母性内科学会母性内科診療プロバイダー
-
手嶋 将人(テシマ マサト)
平成26年医学部卒業
-
浪崎 景加(ナミザキ ケイカ)
平成30年医学部卒業
-
玉石 希絵(タマイシ キエ)
平成30年医学部卒業