リハビリテーション室

 当リハビリテーション室においては急性期より早期離床を図り、機能回復・自立・社会復帰を目標としてリハビリテーションを施行しています。
 主な対象疾患として運動器疾患(骨折・関節症など)、脳神経疾患(脳梗塞、脳出血、神経難病、頸椎症、末梢神経障害など)、呼吸器疾患(肺炎、慢性閉塞性肺疾患など)、がん疾患等が挙げられ、主治医が必要と判断された方に対してリハビリテーションを実施しています。

業務概要

理学療法

 脳卒中や骨折などにより身体が動かしづらくなった方に対し、早期に社会復帰し日常生活が送れるよう訓練・支援を行ないます。
 当院での主な対象疾患としては、高齢者における大腿骨頸部骨折や事故による外傷骨折、変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術などに対して介入しています。
 脳卒中発症後では早期より介入しており、医師・看護師・作業療法士・言語聴覚士・医療ソーシャルワーカーなどと地域連携クリニカルパスなどを作成し、近隣の回復期病院との連携を図っています。また頸椎症などの手術後の理学療法の介入も実施しています。
 そして肺炎などの肺疾患の方に対しては痰を排出する排痰訓練や早期からの立位・歩行訓練を促しています。

  • 理学療法

    歩行練習では平行棒などを用い、綺麗な歩行の獲得を目指します。

作業療法

 作業療法では主に脳卒中、脊髄損傷、頸椎症、手・指の骨折や腱断裂を疾患に持つ方のリハビリテーションを実施しています。
 病気や怪我によって脳や脊髄、骨がダメージを受け、指が思うように動かない・腕のコントロールが上手く出来ないなどの症状が出現します。そしてそれらの症状があることで家事(料理・洗濯・炊事など)が難しくなった、仕事でパソコンのタイピングができない、運動や楽器など趣味活動が 行なえないなど日常生活場面に支障を来す場合があります。
 このような方に対して、動作の反復練習や訓練器具を用い、運動機能の回復や動作などに対する不安の軽減を目標に実施しています。
  • 作業療法

    手指機能訓練ではペグボードなどを使用し、細かな指の動作である巧緻動作の向上を図ります。

言語療法

 脳梗塞や脳出血などの脳血管障害や、交通事故などによる頭部外傷によって、言葉を理解したり話したりすることが難しくなる『失語症』、発声や発音が難しくなる『構音障害』、また記憶障害や注意障害、遂行機能障害などの『高次脳機能障害』によりコミュニケーションに支障が出ることがあります。
 そういう方々に対して、コミュニケーションの面から検査、評価、訓練を行っています。その他、主に脳血管障害が原因でうまく食物が飲み込めなくなる『摂食・嚥下障害』についても、摂食・嚥下障害認定看護師と協力しながら訓練を進めています。
 また、認知症(アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症など)や、軽度認知機能障害、年齢に伴う物忘れなどの鑑別のための記憶、知的機能、言語、前頭葉機能などの様々な神経心理検査を実施しています。

  • 知能検査、失語症検査では上記の検査用具などを用いて評価を進めていきます。

チーム医療へのリハビリテーション室としての取り組み

 医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、薬剤師、栄養士などの他職種と連携したサポートチームなどへの参加を積極的に行なっています。
 具体的には、整形外科病棟リハビリカンファレンス、2001年より脳卒中ユニットのカンファレンス、2009年から呼吸サポートチーム(RST)、2011年より栄養サポートチーム(NST)、がん患者リハビリテーションへの介入を行い、毎週病棟内ラウンドなどに参加しています。2020年より早期離床リハビリを実施しています。
 加えて各関連学会や研究会内での発表なども行なっています。

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション
  • 心大血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)
  • 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)

当院で実施している疾患別リハビリテーションについて

脳血管リハビリテーション

 脳梗塞、くも膜下出血に対してのリハビリテーションを多く実施しており、発症後早期より理学療法、作業療法、言語療法を実施しております。
 また頚椎症、腰部脊柱管狭窄症の手術後に対して、可動域訓練、巧緻動作訓練、歩行訓練などを施行しています。

運動器リハビリテーション

 当院では整形外科に膝専門外来を有しており、同科にて手術された人工膝関節全置換術や靱帯再建術、軟骨移植術に対し、クリニカルパスに基づいたリハビリテーションを実施しています。
 また転倒などにより受傷された大腿骨頚部骨折等に対しては臥床期間の短縮やADL低下を目的として術後早期より離床訓練を施行しています。

呼吸器リハビリテーション

 当医療センターでは北勢呼吸器センターを有しており、呼吸器内科・外科医と連携し、呼吸療法認定士を有するリハビリテーションスタッフを中心として患者さんの個々に合わせた呼吸法の指導、排痰、筋力トレーニング、持久力トレーニングをオーダーメイドで行ない、日常生活動作の改善を図っています。

心大血管疾患リハビリテーション

がんリハビリテーション

早期・離床リハビリテーション

スタッフ紹介

職員構成

  • 医師 1名
  • 理学療法士 10名
  • 作業療法士 4名
  • 言語聴覚士 2名

学会認定資格等

  • 呼吸療法認定士 5名
  • 初級呼吸ケア指導士 1名
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 1名
  • 心臓リハビリテーション指導士 1名
  • 心不全療養指導士 1名
  • パーキンソン病療養指導士 1名
  • 運動器認定理学療法士 2名
  • 循環器認定理学療法士 1名
  • 集中治療理学療法士 1名
  • 急性期ケア専門士 1名
  • 社会福祉士 1名
  • 介護支援専門員 1名
  • 両立支援コーディネーター 1名
  • 福祉住環境コーディネーター2級 2名