整形外科

整形外科

 整形外科は、主に骨・関節・筋肉・腱・靱帯・末梢神経の疾患や外傷を対象として治療を行っております。特に、関節外科・スポーツ障害の治療に力を入れています。
 また、膝関節の疾患や外傷治療を目的とした、「膝関節外来」を設置しています。

診療方針

北尾 淳

整形外科部長北尾 淳

受診される皆様へ

 当科は主に北勢地区の関節外科基幹病院として診療を行っております。関節の疼痛や変形、スポーツ外傷等でお困りの場合は当科にご相談ください。
 手術加療を中心に専門的な治療を行っており、また手術後の経過観察などを行っていただくため、かかりつけ整形外科医を受診し経過等の紹介状をお持ちいただき、受診していただきますようお願いします。
 また三次救急病院として骨折等の外傷治療にも積極的に取り組んでおります。

 

 

かかりつけ医の先生方へ

 当科では、変形性膝関節症に対しては人工関節置換及び関節温存手術の両方に取り組んでおり、症例に応じ全関節置換、単顆関節置換、骨切り術等を行っております。
 また、スポーツ外傷に対し、関節鏡下手術を得意としており、靱帯再建術、半月板手術、培養軟骨移植を含む軟骨移植術を多く手掛けております。該当症例がありましたら画像情報をCD-R等で添付いただき、ご紹介ください。
 残念ながら現在、手外科及び脊椎外科の専門医は常勤しておらず、専門的な加療は困難な状態です。当院では脊椎の手術は脳神経外科が担当しており、手術を要する症例は脳神経外科、脊椎脊髄外来へご紹介ください。

診療内容

変形性膝関節症(人工関節による治療)

 関節軟骨を消失した高度変形を伴う末期関節症に対する治療。

ヘリカルCT

 CTの骨データを利用した3Dテンプレートシステムによる術前計画。

人工膝関節置換術

 全関節型(TKA)と単顆関節型(UKA)を症例に応じバイオクリーンルームにて手術を行っております。
 当院のTKAは、ロボット支援手術システムとPSI(患者適合型手術支援ガイド)で行っており、詳細は人工関節置換術を支える二つのテクノロジーを参照してください。
  • TKAとUKAの
    術後レントゲン

変形性膝関節症(関節温存治療)

 O脚型の関節症に対し、O脚を矯正する手術。

関節鏡検査

 関節内の軟骨や靱帯、半月板の評価及び処置を行い、骨切り術の適応を決定します。

骨切り術(高位脛骨骨切り術)

 膝の状態に応じ、内側開大型及び、外側楔状骨切り術を使い分けています。強固な金属プレートの固定により早期よりの歩行が可能となっています。
  • HTOの術前、術後

膝関節軟骨損傷

 スポーツや外傷に伴う大腿骨、脛骨、膝蓋骨の軟骨損傷。

MRI、関節鏡検査

 3T MRI(膝用コイル、3D-MRI(VINCENT)、T2 Mapping 軟骨用ソフト)、3D-MRIによる軟骨評価。
 4Kカメラによる関節鏡検査。

 

【3D-MRIについて】
 膝関節の軟骨の状態を把握するため三重県内で先駆けて3D-MRI画像システム(VINCENT)を令和3年2月に導入しました。
 これは当院の3T-MRI(※1)を用いて、一定条件で撮影したMRIデータをAIによる画像ソフトを用いて処理し膝関節の軟骨の摩耗欠損状態を視覚化したり、軟骨の厚みを計測したりできる最先端のものです。
 以下の画像のように軟骨が欠損している部分が一般の方にもわかりやすく表示され、手術の要否・術式の計画・術後経過観察に役立てております。
  • 正常大腿骨

  • 内側型変形性膝関節症例
    大腿骨内顆軟骨欠損

  • 正常脛骨

  • 内側型変形性膝関節症例
    脛骨内顆軟骨欠損

  • 正常膝蓋骨

  • 膝蓋大腿関節症例軟骨欠損

※1:残念ながら他院で撮影されたデータを処理することは出来ず、当院で撮影する必要があります。現在病診連携による依頼は受けておらず、当院整形外科でのオーダー画像のみとなっております。

自家培養軟骨移植術 関節鏡下自家骨軟骨柱移植術

 損傷の面積や深さに応じ最適な治療方を使いわけます。再生医療による培養軟骨移植(症例数全国7位)、モザイク移植、マイクロフラクチャー法等を行います。
  • 培養軟骨移植の術前術後写真

前十字靱帯断裂/複合靱帯断裂/反復性膝蓋骨脱臼

 スポーツや外傷で損傷した靱帯を修復、または、再建します。

MRI/関節鏡検査/ヘリカルCT/膝動揺性計測器

 3T MRI(膝用コイル)による診断。ハイビジョンカメラによる関節鏡検査。3DCTによる術前計画。膝動揺性計測器(Roli meter 、KS measure )による膝不安定性の定量。

関節鏡下靱帯断裂形成手術

 自家腱(膝屈筋腱、骨付き膝蓋腱、骨付き大腿四頭筋腱)移植による前十字靱帯、後十字靱帯、側副靱帯等の再建。
 自家屈筋腱を用いた関節鏡下内側膝蓋大腿靱帯再建による反復性膝蓋骨脱臼の治療。
  • 再建された前十字靱帯

半月板断裂

 スポーツや加齢に伴う半月板断裂に対する関節鏡下での治療。

MRI

 3T MRI(膝用コイル)による診断。3D MRI による形態評価。

 

【3D-MRIについて】
 膝関節の半月板の形態・状態を把握するため三重県内で先駆けて3D-MRI画像システム(VINCENT)を令和3年2月に導入しました。
 これは当院の3T-MRI(※1)を用いて、一定条件で撮影したMRIデータをAIによる画像ソフトを用いて処理し、半月板の形態や損傷状態を視覚化したり、損傷した半月板の逸脱状態を計測したりできる最先端のものです。
 以下の画像のように半月板の状態が一般の方にもわかりやすくなっております。手術の要否・術式の計画・術後経過観察に役立てております。
  • 正常半月板

  • 円板状半月板

  • 内側半月板横断裂

  • 半月板逸脱

※1:残念ながら他院で撮影されたデータを処理することは出来ず、当院で撮影する必要があります。現在病診連携による依頼は受けておらず、当院整形外科でのオーダー画像のみとなっております。

関節鏡下半月板縫合術/関節鏡下半月板切除術

 関節鏡下に損傷している半月板を出来るだけ機能低下が起こらないよう部分的に切除し症状を改善します。断裂の状態によっては縫合により半月板を修復します。
 特殊な縫合テクニックや器材により従来修復困難であった断裂に対しても積極的に縫合を行っております。先天的な問題である円板状半月板に対する治療経験も豊富にあります。
  • 半月板縫合の関節鏡画像

骨折全般

 四肢の骨折を中心に最新の内固定材料を用い手術加療を行っております。

レントゲン、ヘリカルCTによる画像診断

 必要に応じ、3DCT 画像による骨折形態の把握を行い、最適な治療法を選択します。

骨折観血的手術、関節内骨折観血的手術

 髄内釘や各種プレート、スクリューによる骨接合、関節鏡支援による関節内骨折の治療。
  • 髄内釘による大腿骨転子部骨折術後

  • ロッキングプレートによる手関節骨折

診療実績

外来医師担当表

 
1診
(紹介診・初診・予約診)

【午前のみ】

膝・肩

北尾 淳

(紹介診)

【午前】

膝関節外来

北尾 淳

(再診予約のみ)

 

【午後】

北尾 淳

(再診)

奥山 典孝

(再診)

【午前のみ】

奥山 典孝

(紹介診・初診)

2診
(紹介・初診・予約診)

【午前のみ】

柿本 拓也

(紹介診・膝・初診)

【午前】

服部 佳生

(紹介診・初診)

 

【午後】

柿本 拓也

(再診)

【午前】

服部 徹也

(紹介診・初診・股)

 

【午後】

服部 徹也

(再診)

【午前のみ】

寺田 有輝

(紹介診・初診)

3診(予約診)

【午前のみ】

服部 徹也

(リハビリ・再診)

【午前】

柿本 拓也

(リハビリ・再診)

 

【午後】

寺田 有輝

(再診)

【午前】

服部 佳生

(リハビリ・再診)

 

【午後】

服部 佳生

(再診)

スタッフ紹介

北尾 淳

整形外科部長北尾 淳(キタオ アツシ)

平成元年医学部卒業

認定資格

・日本整形外科学会専門医
・日本リウマチ学会専門医
・日本人工関節学会認定医
・日本整形外科学会認定リウマチ医
・日本整形外科学会認定スポーツ医

医長奥山 典孝(オクヤマ ノリタカ)

平成6年医学部卒業

認定資格

・日本整形外科学会専門医

柿本 拓也

医長柿本 拓也(カキモト タクヤ)

平成21年医学部卒業

認定資格

・日本整形外科学会専門医
・日本整形外科学会認定スポーツ医
・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
・日本整形外科学会認定リウマチ医

服部 徹也

医長服部 徹也(ハットリ テツヤ)

平成23年医学部卒業

認定資格

・日本整形外科学会専門医
・日本人工関節学会認定医
・日本整形外科学会認定スポーツ医
・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
・日本スポーツ協会公認スポーツドクター

服部 佳生

服部 佳生(ハットリ ヨシオ)

平成26年医学部卒業

認定資格

・日本整形外科学会専門医
・日本スポーツ協会公認スポーツドクター

寺田 有輝(テラダ トモキ)

平成31年医学部卒業