がんリハビリテーション

 「がんリハビリテーション」は、がんおよびその治療にて受けた身体的、心理的な種々の制約に対して、個々の患者さんそれぞれが、できるだけ早く元の家庭や社会へ復帰することができるよう、導いていくことを目的としています。

がんリハビリテーション概要

 がんのリハビリは、病気(がん)に対してアプローチするのではなく、患者さんの身体機能・動作能力に合わせてトレーニングを行います。また、がんに起因する症状や後遺症、治療の副作用、合併症等に考慮しながらリハビリを行います。
 当院では、がんのリハビリテーションとして、「周術期リハビリテーション」と「緩和リハビリテーション」を行っています。

周術期リハビリテーション

 当院に入院中であり、手術をされた又は手術予定の患者さんに対して行う「周術期リハビリテーション」として、以下のリハビリテーションを行っています。

  1. 主に消化器系がんの開胸・開腹手術、呼吸器系がんの、開胸手術をされる前後の呼吸リハビリテーション
  2. 消化器系がん、脳腫瘍・脊髄腫瘍の術後に、体力回復を図り、自宅退院に向けて行うリハビリテーション

緩和リハビリテーション

末期のがん患者さんに対して行う「緩和リハビリテーション」として、以下のリハビリテーションを行っています。

  1. 体力が落ちる、痛みがある状態で少しでも楽に動くことができるような動作練習や指導
  2. 呼吸困難感を少しでも緩和できるように、呼吸法や呼吸介助、ポジショニング
  3. 痛みが僅かでも緩和できるようにポジショニングや関節運動、温熱療法

がんリハビリテーションの対象となる患者さんの例

  1. 入院中の患者さん
  2. 食道がん・肺がん・縦隔腫瘍・胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、大腸がんと診断され、入院中に手術された又は予定される方
  3. 骨軟部腫瘍又はがんの骨転移により、入院中に患肢温存術又は切断術、創外固定又はピン固定等の固定術、化学療法もしくは放射線治療がされた又はされる予定の方
  4. 原発性脳腫瘍又は転移性脳腫瘍で入院中に手術又は放射線治療された又はされる予定の方
  5. 入院中に骨髄抑制を起こしうる化学療法をする予定又は実施された方
  6. 緩和ケア主体で治療を行っている進行がん、末期がんの患者であって、症状増悪のため一時的に入院加療を行っており、在宅復帰を目的としたリハビリテーションが必要な方

 基本的に、手術後、主治医の許可のもとリハビリを開始します。手術の翌日からベッドから立ち上がり、歩行訓練を開始する方もいます。

当院でのがんリハビリテーションの流れ

  1. 主治医からリハビリテーションについて説明を行います。
  2. リハビリスタッフが患者様とオリエンテーションを行います。
  3. 筋力強化や歩行距離を拡大し、少しずつ体力の向上を図り、自宅退院に向けて訓練に励んでいただき、自信を持って生活できるよう、できる範囲での取り組みを行います。

 

スタッフ紹介

 リハビリには、理学療法士(PT(Physical Therapist))・作業療法士(OT(Occupational Therapist))・言語聴覚士(ST(Speech Therapist))という職種が関わります。 

 理学療法士は、歩行練習や筋力トレーニング、体のダイナミックな動きの習得を目指したリハビリテーションを担当します。作業療法士は、腕の筋力トレーニングや作業耐久性の向上、作業手順の習得を目指したリハビリテーションを担当します。言語聴覚士は、手術数など、咀嚼(そしゃく)や嚥下(えんげ)が苦手になっている方たちの食事摂食の習得を目指します。また、発生練習も行います。

 リハビリテーションに関わるスタッフは、主治医をはじめとした医療スタッフとチームを組み、一人一人の患者様が、退院後スムーズに日常 生活を送ることができるよう、全力でサポートしています。

関連ページ