手術室・中央材料室
師長メッセージ
患者さん・ご家族の方へ

成井師長
職員全員で患者さんが安全・安心に手術治療を受けて頂けるように多職種と連携し、チームで取り組んでいます。手術室には手術看護認定看護師も在籍し、日々、質の高い周術期看護が提供できるように手術室クリニカルラダーを導入し、人材育成にも力を注いでいます。昨年度からロボット手術(da Vinci)を導入し、実施しています。また、術前訪問や術後訪問を通して、患者さん、ご家族と関わり、病棟の職員とも情報共有することで入院から手術治療、退院までを見据えた関わりを心がけています。
看護学生の方へ
急性期医療を担い、患者さんが安全・安心に手術治療を受けて頂けるように日々、努力しています。医師をはじめ、臨床工学技士など多職種と連携し、チーム医療を行っています。手術室は大変だ、難しいと感じると思いますが患者さんのQOLを落さずに治療を終え、無事に退院されるように病棟スタッフ同様に関わっています。多くの手術に対応できる看護師に成長し続けるために先輩看護師から継続した指導体制を構築し、人材育成を行っています。清潔・不潔の概念から安全な手術介助、倫理的配慮など様々な知識と技術が学べます。患者さんの為に一緒に働きましょう。
看護の特長
看護師は周術期看護を通して、患者さんのケアを行っています。手術治療を中心とした看護を学ぶことができ、手術前には術前訪問に伺います。術前訪問では患者さんやご家族の気持ちを傾聴し関わることで不安の軽減につなげられるように関わっています。患者さんの状態をアセスメントし、看護計画を立案し、手術中の患者さんのケアに活かしています。手術翌日も訪問を行い、術後の経過を確認し、提供した看護ケアを評価し、患者さんの個別性を大切に関わっています。
手術室 オペ時写真
手術室 ロボット手術時写真
先輩ナースからのメッセージ
手術室・中央材料室の先輩ナースから当院への就職を希望される看護学生の方へのメッセージを掲載しています。
手術治療を通して最善の看護を提供します
チームリーダー
皆さんがテレビなどで映し出される手術室のイメージは華々しさがあり、医師にフォーカスがあたり、かっこよさや怖さが映し出されていると思います。手術室看護師も日々、進歩する医療に遅れないように自己研鑽し続け、技術、人間性を高めています。勇気を振り絞って手術に臨む方に不利益が及ばないよう最善の看護を提供しています。手術という非日常の状況でも安心して臨んで頂けるようにお手伝いします。
手術は患者様にとって人生の一大イベント
臨地実習指導者
手術は患者さんにとって人生の一大イベントと考えています。私たち看護師は様々な不安を抱える患者さんに対し、手術前日に術前訪問を行い、少しでも手術治療に前向きに臨めるような関わりを大切にしています。手術中は患者さん個々に合わせたリスクを考え、術中看護を提供しています。更に術後訪問を行い、患者さんの思いや経過を傾聴するなど関わりを大切にしています。
看護師数
手術室:看護師27名(うち師長1名、副師長3名、手術看護認定看護師1名)
中央材料室:委託業者14名